きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

塩山と伊那 2日目2

すずらんの里

小淵沢駅から下り列車に乗る。
「すずらんの里」は昔は無かった駅で1985年に開業だそうである。

続きを読む »


塩山と伊那 2日目1

蔵

翌朝早く塩山駅に向かう。
レースのカーテンが良い雰囲気の蔵造りの建物。

続きを読む »


塩山と伊那 1日目7

すずめ

菅田天神社の参道と思われる道を少し行くと居酒屋の「すずめ」。
良く行く南信州の飯田市に「すずめ食堂」という店が有るので、
なんとなく親近感が有り、入って見ようと思っていた店。

続きを読む »


塩山と伊那 1日目6

クレマチス

垣根にクレマチスが咲いている。

続きを読む »


塩山と伊那 1日目5

井筒屋別館

今宵の宿は、今では珍しい湯治の宿「井筒屋別館」。

続きを読む »


塩山と伊那 1日目4

藁葺きの建物

塩の山の南麓、花かげ通りを通って塩山温泉の方へ戻って行く。
藁葺きの建物。

続きを読む »


塩山と伊那 1日目3

階段

温泉街の建物の間に、塩の山に登っていく小さな階段。

続きを読む »


ご無沙汰しました

ドーハ空港

しばらくご無沙汰しました。
とうとうきのこ山も長い旅に出たか、と思った方もいらっしゃったかも知れませんね。。。

続きを読む »


塩山と伊那 1日目2

丸石神

横道に入ると、道角に丸い石が飾られている。

続きを読む »


塩山と伊那 1日目1

桂川

6月3日、中央本線に乗って旅が始まる。
車窓から見える桂川は水量が多い。
前日の台風の影響で、朝から降っていた強い雨は上がったようだが、
一部区間で列車が運休しているようなので、これから先が心配ではある。

続きを読む »


武甲山と秩父 2日目7

キキとバラ

キキとバラ。

続きを読む »


武甲山と秩父 2日目6

宮前

秩父神社から番場商店街を御花畑駅方向に向かう。

続きを読む »


武甲山と秩父 2日目5

トタン建築

屋根と壁のトタンが良い味を出している建物。
トタン建築と名付けたい。

続きを読む »


武甲山と秩父 2日目4

遊郭建築

道路を挟んだ先にも、立派な遊郭建築。

続きを読む »


武甲山と秩父 2日目3

裏道

裏道を北に向かって歩いている。

続きを読む »


武甲山と秩父 2日目2

秩父往還

かつての秩父往還、県道73号に出る。

続きを読む »


武甲山と秩父 2日目1

巴川荘

翌朝。

続きを読む »


武甲山と秩父 1日目6

荒川

久那橋から見た荒川の流れ。

続きを読む »


武甲山と秩父 1日目5

石龍山・橋立堂

石灰岩の大岩壁の前に建つ石龍山橋立堂。

続きを読む »


武甲山と秩父 1日目4

下山道

武甲山御岳神社から西に、浦山口駅へに向かう道を下山。

続きを読む »


«  | HOME |  »

« | 2023-09 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ