きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

かみのやま温泉5

伊勢屋1

宿は湯町の姫の湯伊勢屋。
古く小さな宿だが、230年の歴史が有るそうだ。

・・・


伊勢屋2

やはり和室が落ち着く。


伊勢屋3

夕飯。
名物の温泉卵や鶏肉に似せた豆腐の燻製など、昔は精進料理の店だったというのも頷ける。
手前のグラスはサクランボの食前酒。サクランボの漬物や郷土料理の「だし」なども珍しい。
東北地方の文化の奥深さが感じられるのであった。


伊勢屋4

お酒は冷やした「米鶴」。


伊勢屋5

風呂は勿論源泉かけ流しで、上山温泉の源泉第1号だそうである。


伊勢屋6

朝食。
夕飯にも何種類か出たが、いろいろな味の漬物が嬉しい。


関連記事

 | HOME | 

コメント

わ~っ、こういう趣のあるお宿、泊まってみたいです。
きのこ山さんのお写真の撮り方がお上手なので余計そう思うのかな・・^^。

しみじみと味わいたくなるようなお食事ですね~お酒もすすみます^^v

タイル貼りの浴室、小倉遊亀の「浴女その一」という作品を思い出しました。

朝のお食事も食欲がわきそうです^^。

藍の刺し子のテーブルクロスもいいですね・・。

そうなんですよ。夕飯ではお酒が、朝食はご飯が進み過ぎます。(^m^;)
豪華ではないけれど、味わい深い食事でした。
残さないで全部食べられる量も良かったです。

小倉遊亀の「浴女その一」ですか...色気は無しですが。(^m^;)
浴槽のタイルに、揺らぐ窓の光り。
湯船の景色って、とても好きです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/926-461aad8e

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ