きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

夏から秋の花

秋桜

谷戸の田圃の脇でコスモスが咲き始めた。
コスモスは漢字で秋桜と書くように、いかにも秋が似合う。
「桜」というのは、美しい花はなんでもサクラにしてしまうのが日本人だからか。

・・・


黄花秋桜

同じコスモスの仲間(キク科コスモス属)でも、キバナコスモスは初夏の頃から咲いている。
とても花期の長い花だ。
もっともコスモスも種を早く蒔けば、早くから咲き始めるようだが。


木槿

花期が長いといえば、ムクゲも初夏から秋まで長い間咲いている。
1つの花は1日でしぼむので、数え切れない程の花が咲いたことになる。


百日紅

長い間楽しませてくれると言うと、サルスベリも思い浮かべる。
百日紅という名前からすると、100日は3か月ちょっとなので、7月~9月ということになるのか。
真夏の花と言った方が良いもしれない。
以前にも載せた写真と同じ時のものだが、これで1つの花だそうだ。
根元が細いフリル状の花弁と、沢山の雄しべ。雄しべのうち、外側の6本が長くなっている。
それはどういう意味があるのだろうか。なかなか面白い構造の花である。
ミソハギ科なので、ミソハギと何となく花の色が似ている。
そういえば、真夏の花というところも同じだ。




関連記事

 | HOME | 

コメント

<移りゆく 季節を映し 秋桜>
<一日の 命をこめて 槿咲く>
<百日を 咲き継ぐ花よ さるすべり>

駄作です、お笑いください。

おぉ、素敵な句をありがとうございます。

<暑い日を 笑って過ごす 夏の花>

おそまつ。(^┰^)ゞ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/89-7af3622e

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ