飯能~秩父の旅6

音楽寺から坂道を下り、高くて長い秩父公園橋を渡ると秩父の町に入る。
道路端で咲いていたジャーマンアイリス。
・・・

「わへい蕎麦」と云う蕎麦屋で。
ごつごつした粗挽きの蕎麦が、くるみの付け汁に良く合う。
お酒は「武甲山」。

秩父の町では古い木造の家も目にする。

今度はここでも食べてみたい。

お土産は「松林堂」の黒糖水ようかん。
今の店主は四代目だそうである。

御花畑駅近くで、「ポエトリーカフェ武甲書店」という店を発見。(手前の店)
今度また時間の有る時に入ってみようか。でもいつの事か...
- 関連記事
-
- 飯能~秩父の旅5 (2012/05/30)
- 飯能~秩父の旅6 (2012/05/31)
- 6月、網代1 (2012/06/19)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/871-0642d064
まとめtyaiました【飯能~秩父の旅6】
音楽寺から坂道を下り、高くて長い秩父公園橋を渡ると秩父の町に入る。道路端で咲いていたジャーマンアイリス。