きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

雨に濡れた花1

アカボシシャクナゲ1

少し前に撮った雨に濡れた花の写真。
アカボシシャクナゲ。

・・・


アカボシシャクナゲ2

蕾の頃は赤っぽいが、開花すると白くなり、赤い星のような斑点が花弁の上の内側に残る。


ミツバツツジ

ミツバツツジ。


ハナミズキ

ハナミズキ。以前はアメリカヤマボウシと呼んでいたと思う。


ツツジ

ツツジのつぼみ。
ツツジが咲き始めると、いかにも初夏になった気がする。


関連記事

 | HOME | 

コメント

雨に濡れた花も風情がありますね・・。
ツツジが咲くと・・私も同感です。
今朝、TVで吉野川のキシツツジが映されていました。
一度、見てみたいものです。

雨も止んでくれるといいですが...(^m^;)
ツツジが咲いて、急に初夏の陽気になりました。
キシツツジはモチツツジに似ているようですね。
もっともモチツツジもこちらではあまり見ません。

今年はツツジも開花が遅れましたね。
私の父は4月26日に亡くなったのですが、雨が降っていて庭のツツジの植え込みで、満開の花が濡れそぼっていたことが、今も思い出されます。
今年はその頃はまだチラホラでしたもの。

その日から、私にとってツツジは悲しい花になりました。

そうですか...森のどんぐり屋さんにとっては悲しい花なんですね。
雨の中の満開の花は、ただでさえ心にしみるものがあります。

こちらではやっと季節がいつもの年に追いついたでしょうか。
ただ今年のツツジの花はとても少ないようです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/849-b1cf1b9c

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ