墨田川でお花見4

浅草の雷門(裏側)。
表には風神・雷神が配置されているので「風雷神門」と呼ばれ、それがいつしか「雷門」になったそうである。
・・・

裏側には、二体の龍神さまが配置されていて、こちらの立派なお顔の女性は金龍像。

雷門を入ると宝蔵門までの参道が仲見世というにぎやかな商店街になっている。

外人客も多く、土産物屋が軒を連ねている。

途中から伝法院通りに折れて、

横丁に入ってみたりして、

また雷門近くの仲見世に戻った頃には、薄暗くなり、小ぬか雨が降り止まない。
- 関連記事
-
- 墨田川でお花見3 (2012/04/19)
- 墨田川でお花見4 (2012/04/20)
- 墨田川でお花見5 (2012/04/21)
コメント
仲見世は外国人などでにぎわっていました。
楽しげな雰囲気。
10ヶ月前には、造花の桜は無かったでしょうね。
楽しげな雰囲気。
10ヶ月前には、造花の桜は無かったでしょうね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/839-8141edd6
あれからはや10ヶ月経ったとは思えない~^^;