墨田川でお花見3

隅田堤を下流に向かって歩く。
弘福寺と枝垂れ桜。
この手前が長命寺で、長命寺桜もちを売っている店がある。
関東で桜もちといえば長命寺であり、関西では道明寺で、少し違うものだが、
ここが長命寺桜もち発祥の地のようである。
・・・

桜橋に到着。
桜は満開を過ぎ、天気も悪いせいか(予報では嵐になると...)人出は少ない。

花曇りの空の下、のどかな隅田川。
”春のうららの隅田川 上り下りの舟人が 櫂のしづくも花と散る ながめを何にたとふべき♪”

西側に渡り浅草に向かって歩く。定番の、桜の花の間からスカイツリー。

水たまりには花びらがいっぱい。
- 関連記事
-
- 墨田川でお花見2 (2012/04/18)
- 墨田川でお花見3 (2012/04/19)
- 墨田川でお花見4 (2012/04/20)
コメント
wincさんのご覧になったのも、こんな感じの隅田川でしたか。
長閑で良いですよね。
私も桜橋が気に入っています。
長閑で良いですよね。
私も桜橋が気に入っています。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/838-035bebf0
また隅田川にあえてうれしいです^^v
川べりの桜やゆったりとした川幅の隅田川に、まさに「花」の歌詞やメロディーは今もぴったり^^。
一番好きなのは桜橋のお写真かしら^^。