きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

長瀞・寄居3

山犬

宝登山神社奥宮では、狛犬の代わりに山犬がいる。
この山に分け入った日本武尊が山火事にまかれ危うい時に、どこからか大きな山犬たちが現れて火を消し止めて尊を助け出した、という謂れからこの山を「火止山」(ほどさん)と名づけ、後世になってから「宝登山」という漢字を当てはめたそうである。

・・・


阿左美冷蔵

宝登山から車も通るような道を下りて、長瀞駅に向かう。
天然氷によるかき氷の店。


むらた

線路を越えて、駅前の蕎麦屋で。
みそおでんも美味い。


土産物屋通り

駅から河原に向かう土産物屋や食堂の並ぶ通り。


荒川

程なく荒川の河原に出る。

旅の季節便りも御覧ください。


関連記事

 | HOME | 

コメント

うわっ、珍しい狛犬っと思ったら、山犬だったのですね^^;
昔、我が家の納屋にあったなつかしい氷かき機・・。
お蕎麦屋さんの縄のれん、いいですね~。

なかなか迫力のある山犬ですよね。
へえ! 本格的な氷かき機をお持ちだったんですね。
子供の頃、暑い夏にはこんな機械を置いてある店で、
かき氷を食べたものです。
こめかみが痛くなったりして。

おお、怖いと思ったら、狛犬じゃなくて山犬!
なるほど・・・

天然氷のカキ氷、夏になったらぜひ食べたいですね。
おいしいだろうなあ~
ミネラルがいっぱいで元気も出るでしょうね?

山犬は神秘的で怖く感じますね。
狛犬のようにユーモアのある像は見たことがありません。
それだけ身近な脅威だったのでしょうか。

天然氷のカキ氷、美味そうですね。
自然のものを頂くと、元気が出そうな気がします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/796-18859bd8

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ