雨の中のロードレース

朝早くの中央本線の電車から。今日はロードレースの日だが、雨が降っている。
・・・

大月で富士急行に乗り換える。
これから乗る電車が連結しようとしているところ。色々なデザインの電車を見るのは楽しい。

会場に着くころにはかなりの雨になった。
そんな訳で写真も撮れず、これはだいぶとんで富士吉田駅から乗った帰りの高速バスの中から。
レースは舗装されていない山道も走るので、ずぶ濡れで泥だらけ。
...それはそれで、いろいろな細かい事を忘れて走ることに専念でき、充実した(苦しい)時間だった。

お土産に買った「月の雫」。期間限定で、ちょうどその日(8月24日)からの発売だそうだ。
道理で、山梨方面に旅行する時には何時も気に掛けるのだが、見つからなかった訳だ。
甲州ぶどうと砂糖だけでできているのが嬉しい。
- 関連記事
-
- 高原のランニング大会 (2008/06/02)
- 雨の中のロードレース (2008/08/27)
- 道を走る (2008/09/26)
コメント
甲州ぶどうという品種です。
ワインにも使用する品種で、酸味が有るのが良いんですね。
ちょっと口の中で割れる感じがウィスキーボンボンにも似て、
甘くて昔ながらのお菓子といった感じ。
柄の部分がプチッと口に触るところもなかなか。
甲斐路、美味いですよね。滅多に食べられません。
デラウェアの小さな実も好きです。
ワインにも使用する品種で、酸味が有るのが良いんですね。
ちょっと口の中で割れる感じがウィスキーボンボンにも似て、
甘くて昔ながらのお菓子といった感じ。
柄の部分がプチッと口に触るところもなかなか。
甲斐路、美味いですよね。滅多に食べられません。
デラウェアの小さな実も好きです。
うわ~~、美味しそうなお菓子ですねぇ~~
マスカットの大きいのが中に入っているのかなぁ~~
そして砂糖で固めて・・・うぅぅ
山梨方面へいったら、「月の雫」を覚えておこう~~っと。(^^♪
マスカットの大きいのが中に入っているのかなぁ~~
そして砂糖で固めて・・・うぅぅ
山梨方面へいったら、「月の雫」を覚えておこう~~っと。(^^♪
マスカットではなく甲州ぶどう(品種名)ですが、美味しいです!
ぜひ食べてみてくださいネ。
ぜひ食べてみてくださいネ。
図師はすごい大雨でしたね。
山梨出身なので月のしずくは小さい頃には良く食べましたが、今は砂糖の甘さに負けてあまり食べなくなりました。昨日の大雨は図師で新記録だそうで、多摩でも道路の排水溝のグレーチングの上に落ち葉やごみが一杯に覆っていて、水溜りがずいぶんあちこちに出来ていました。何だか異常天気続きですね。ニセアシベニイグチ(この前20cm超える巨大なのを試しに食べてみましたが、本当に貝をわさび醤油で食べるみたいな食感で美味でした)は出ているのですが、ヤマドリタケモドキはまだでてきませんねー!
小さい頃から食べておられましたか。昔のお菓子なのでかなり甘いですよね。
木曜の夜はものすごい雨と雷でした。やはり温暖化の影響が有るでしょうか。
災害の出るような雨は願い下げですが、この雨できのこが一挙に発生しそうですね!
木曜の夜はものすごい雨と雷でした。やはり温暖化の影響が有るでしょうか。
災害の出るような雨は願い下げですが、この雨できのこが一挙に発生しそうですね!
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/78-66712b62
ブドウの香りがすてきそうです!
マスカットですか?
私は、もう少し後に出てくる甲斐路というブドウが大好きなんですが、高価なので毎年一度だけいただくのを楽しみにしています♪