きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

乳頭温泉郷を巡る山旅4

熊見平

雨の中、熊見平を通り、

・・・


ニッコウキスゲ

蕎麦が食べたいなどと思いながら、いつの間にか今日の最高地点笊森山を通り過ぎる。


千沼ヶ原

お待ちかねの湿原、千沼ヶ原。
地理学者の小泉武栄さんが「山の地形学入門」などで、「私が今まで見た中で、もっとも美しい湿原である。」
と書かれているのを読んでから、もう一度見たいと思っていた高層湿原である。


ミツガシワ

池溏のミツガシワが美しい。
13年前にも一度来たのだが、その時は上の湿原を一寸見ただけで過ぐに乳頭山の方に行ってしまったので、
あまり印象に残っていない。


池溏1

千沼ヶ原は上下2つに分かれているので、今回は少し離れた下の湿原にも行ってみる。
広い高層湿原に沢山の池溏が点在している。


池溏2

確かに美しい。
高層湿原で有名な山には、苗場山、平ヶ岳、巻機山、田代山...といろいろあるが。
...やはり一番美しいといえば、尾瀬だろう! と思ってしまうのである。 (^m^)ゞ


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/672-3592e632

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ