きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

八ヶ岳クロスカントリー

陸上競技場

3年ぶり、また高原の陸上競技場にやって来た。

・・・


富士見太鼓

八ヶ岳クロスカントリー大会。
開会式で演じられた、いさましい富士見太鼓。


スタート前

スタート前にアップする人々。
スキー場のリフトより上まで林道を駆け上がり、駆け下りる、かなりハードなコース。
・・・
結果は、残念だが前回よりもかなり遅くなってしまった。
登りは殆んど歩きだったので、当然の結果だが。


根曲がり竹

昼飯は山菜料理が売り物の蕎麦屋に。
根曲がり竹の筍。


行者ニンニク

行者ニンニクの炒め物。かなり美味い。


天婦羅

天婦羅も。その他にもまだいろいろと。
蕎麦屋というより、山菜料理屋といった方がいいかもしれない。
しかし疲れたし、悔しいし。
来年はもう少しなんとか...とビールを飲みながら思うのであった。


関連記事

 | HOME | 

コメント

お疲れさま~~\ヾ(*^-^*)ナデナデ・・
まっ、一献どうぞ、どうぞ~▽\(^_^ )
それにしても
(゚◇゚)ウ(゚ー゚)マ(゚∇゚)ソー!!!!

済んだことは水に流して・・
来年リベンジ! 頑張るぞ~p(^-^)q 

は~、ありがとうございます~ (o^<^)o▽
そうですね、ビールに流して、と。

写真の他にも、花豆や長薯、山ウドの煮ものや、漬物などがどんどん出てきて、
注文を間違えたかと思いましたよ。

山菜になぜか今年は恵まれていましたよ!

他県からの行者ニンニク・ノカンゾウを今年はスーパーで買えました。どこでも買えるワラビ・蕗・ウド・タラの芽とか、ワサビの花やミズ・ウルイとかを買うくらいしか山菜が手に入りにくかったのに、今年は他にもシオデなども分けて頂きました。ハリギリ・破れ傘・クレソン・セリなどを採取するようになって 山菜への視野が広がったのか、はたまた多摩はまだ身近に採取可能だからなのですかね。

今年は山菜に恵まれましたか。
ノカンゾウも美味そう!
季節毎に自然のものを味わえるのは嬉しいですよね。
季節感と共に、元気も頂けるような気がします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/638-910f1941

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ