東京都薬用植物園1

西武拝島線東大和市駅のすぐ近く、「東京都薬用植物園」に。
・・・

ここは入場料が無料で、いろいろな珍しい植物を見ることができる。
カラタネオガタマは甘いバナナのような香り。

植物には名札が付いているので、名前調べの手間もいらない。
これは飯粒のようなつぼみを付けるイイギリ。

ベニバナトチノキ

タンジンというシソ科の植物。漢方に使用されるようである。
ここに集められている植物はそれぞれ薬用になるようだ。

ムラサキセンダイハギ。
- 関連記事
-
- ハルジオン (2011/05/20)
- 東京都薬用植物園1 (2011/05/23)
- 東京都薬用植物園2 (2011/05/25)
コメント
花が咲いては散って、
季節がどんどん過ぎて行くように思う今日この頃です。(^m^;)
あっ、オランダミミナグサですか!
どうもありがとうございます。
半透明な感じが良いですよね。
季節がどんどん過ぎて行くように思う今日この頃です。(^m^;)
あっ、オランダミミナグサですか!
どうもありがとうございます。
半透明な感じが良いですよね。
カラタネオガタマは植物園にあるので、懐かしいです。そういえば今頃は咲いているのですね。
ベニバナトチノキって、どんな実が出来るのでしょう?
赤い色してるのかな?
というのは、シャリンバイの実は黒いですが、ベニバナシャリンバイは赤い実が出来るんですよ・・・
ベニバナトチノキって、どんな実が出来るのでしょう?
赤い色してるのかな?
というのは、シャリンバイの実は黒いですが、ベニバナシャリンバイは赤い実が出来るんですよ・・・
カラタネオガタマの花はそろそろ終わりのようでした。
ベニバナシャリンバイは赤い実なんですか!
ベニバナトチノキの実は見たことが有りませんが、
花茎も赤いので、少し赤味がかっていても不思議ではありませんね。
ベニバナシャリンバイは赤い実なんですか!
ベニバナトチノキの実は見たことが有りませんが、
花茎も赤いので、少し赤味がかっていても不思議ではありませんね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/621-7d10d4d7
植物園で憩う人々の様子もいいなと思いました。
季節便りの花殻はオランダミミナグサでしょうかね?
タネをこぼしたあとの半透明な感じの花殻が好きです♪