きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

東京都薬用植物園1

ベンチ

西武拝島線東大和市駅のすぐ近く、「東京都薬用植物園」に。

・・・


カラタネオガタマ

ここは入場料が無料で、いろいろな珍しい植物を見ることができる。
カラタネオガタマは甘いバナナのような香り。


イイギリ

植物には名札が付いているので、名前調べの手間もいらない。
これは飯粒のようなつぼみを付けるイイギリ。


ベニバナトチノキ

ベニバナトチノキ


タンジン

タンジンというシソ科の植物。漢方に使用されるようである。
ここに集められている植物はそれぞれ薬用になるようだ。


ムラサキセンダイハギ

ムラサキセンダイハギ。


関連記事

 | HOME | 

コメント

初夏の木の花の季節ですね。
植物園で憩う人々の様子もいいなと思いました。

季節便りの花殻はオランダミミナグサでしょうかね?
タネをこぼしたあとの半透明な感じの花殻が好きです♪

花が咲いては散って、
季節がどんどん過ぎて行くように思う今日この頃です。(^m^;)

あっ、オランダミミナグサですか!
どうもありがとうございます。
半透明な感じが良いですよね。

カラタネオガタマは植物園にあるので、懐かしいです。そういえば今頃は咲いているのですね。

ベニバナトチノキって、どんな実が出来るのでしょう?
赤い色してるのかな?
というのは、シャリンバイの実は黒いですが、ベニバナシャリンバイは赤い実が出来るんですよ・・・

カラタネオガタマの花はそろそろ終わりのようでした。

ベニバナシャリンバイは赤い実なんですか!
ベニバナトチノキの実は見たことが有りませんが、
花茎も赤いので、少し赤味がかっていても不思議ではありませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/621-7d10d4d7

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ