きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

金剛の滝

渓谷

今熊山から下りたら少し寄り道をして、金剛の滝を見に新緑の渓谷を遡って行く。

・・・


ヤマメ1

足元の清流に魚の影。


ヤマメ2

ヤマメのようだ。


雌滝

小さな滝が見えてくる。
その隣に小さな洞窟がある。


トンネル

足元が滑るので、鎖を伝いながらトンネル状の洞窟をくぐる。


雄滝

かなり高さのある滝が目の前に。


金剛力士

良く見ると、滝のやや上部に滝の名前の由来でもある金剛力士像が祭られている。



関連記事

 | HOME | 

コメント

すごいところですね! 水も空気も透明で、身が引き締まりそうです。
この金剛力士像は、ここで彫り上げられたのでしょうか?
もしそうだったら、すごいですねえ・・・

昔はこの滝で滝行も行われていたそうです。
なんとなく厳かな気分になりました。
マイナスイオンの影響もあるかもしれませんね。
金剛力士像はたぶん担ぎ上げたものではないかと思います。

どれくらいの大きさでしょうか?  大分大きそうですね? 重かったでしょうねえ・・・

周りに比較するものが無いので、大きさが解りずらいですが、
人物の大きさが子供くらいでしょうか。
後で写真を良く見ると、あまり上の方ではなかったです。
それでも大変だったでしょうね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/614-3f089890

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ