きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

しだれ柳の芽吹き

シダレヤナギ1

しだれ柳の芽吹き。

・・・


シダレヤナギ2

春のひと時だけ掛かる、


シダレヤナギ3

レースのカーテンのようである。


シダレヤナギ4

春の色。


シダレヤナギ5

良く見ると花が沢山付いている。



関連記事

 | HOME | 

コメント

ほんとに今の季節、柳の芽吹いた色が新鮮で綺麗ですね~♪
公園にもよく植栽されているのを見ます。
しだれた柳のすだれ?越しに見る風景も、なかなかに情緒があります。
また、雨がかかったしだれ柳も風情がありますね。

雌雄異株だそうで、雄花か雌花か?ちょっと気にかかりますが、
勉強不足でわかりません(^^;)

もうすぐ「雀隠れ」になりそうな気配♪
もう春も盛りですね。
いつまで寒くて、桜が遅れていますが。

横から失礼します^^;
森のどんぐり屋さん、
こちらも寒いですが、私のマンションのソメイヨシノは
蕾の先が濃いピンク色になっています。
来週あたり咲き始めるかも・・?

wincさん、こんにちは。
しだれた柳の芽吹きに雨が降ったら、きれいでしょうね!
花は注意して見たことはありませんでしたが、雄花が多いそうですね。

ケヤキの枝先の写真、先を越されました。
模様のようで面白い。

森のどんぐり屋さん、こんにちは。
木々が芽吹いて、雀が隠れる位になることを「雀隠れ」と云うのでしたね。
毎日寒くて、春も遠慮しているようにみえます。
桜が咲きだすと、一度に春ですね。

wincさん こんばんは
今日はちょっと出かけてきましたが、こちらでも日当たりの良い所では、桜の蕾がふくらんでいました。
被災地も早く暖かくなるといいですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/586-3ca01eb9

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ