きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

日本橋舟めぐり1

電気ボート

小さな電気ボートに乗り込んで、日本橋舟めぐりがスタートする。

・・・


消防ボート

隣を消防署のボートが通って行く。


外堀の石垣

外堀の石垣が見える。
下田や須崎から運んできた石もあることだろう。


警戒船

警戒船。
あれ、裏返しだが、舳先から読むようにしてあるのだろう。
旗を振り回し、川の交通整理をしているようだ。


木洩れ日

日本橋の常盤橋門をスタートし、日本橋川を上流に向かっている。


南堀留橋

ずっと高速道路の下、いろいろな橋をくぐって行く。
これは南堀留橋。


関連記事

 | HOME | 

コメント

大阪にもこんなのがありますが、あまりに川の水が良くないので、乗ったことがありません。
そちらは、だいぶんきれいなようですね。

きれいな川で、船の上がオープンに開いているのに乗りたいものです! 川風に吹かれて、、、
昔はそんな風情だったようで、亡き父が<川風の吹くに返すに花匂う>と詠んだのが残っています。

EM菌を使用するなど、水を浄化する努力をしていることもあって、
近年はだいぶきれいになったようです。

お父上の句、のどかで優雅な船下りが彷彿とします。
良いでしょうね...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/575-ad893588

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ