きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

須崎~下賀茂~下田

須崎の庚申堂

須崎の庚申堂前に据えられている石仏。

・・・


須崎のバス停

須崎のバス停。江戸城築城の為の御影石が設置されている


ぬりかべ

築城のための石が運搬の途中で暴風雨に会い、須崎の海岸に打ち寄せられたもの、と説明看板に書かれている。
「ぬりかべ」が寝ているように見えるのだが。


下賀茂

下賀茂の青野川べりに咲く河津桜。
開花と天気は今一つだが、こののどかでのんびりとした風景が好きである。


一品香

下田の中華料理屋「一品香」にて。


下田の街角

下田の町中にも須崎という地名があるようだ。
今回の旅はここまで。

満開の河津桜は、また何時か見ることもあるだろうか。


関連記事

 | HOME | 

コメント

4枚目の川べりのお写真、ゆったりのんびりした花曇でいいですね~。
ずっとこの風景の中に佇んでいたい・・。

この須崎町もなかなかにいい所ですね。

下賀茂の川べりは、写真には写っていませんが
ところどころから温泉の湯気も上がって、お気に入りの風景です。

御影石は「ぬりかべ」ではなく「一反木綿」だったかな?
または巨大なプラナリア。(^m^)ゞ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/573-dbc5dac9

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ