室内の影

障子に写る木の影。
・・・

家は外界の風、雨、雪、そして光を遮断して作られたヒトの棲みか。

隙間から洩れて来る光のゆらぎで、外の様子が窺われる。

夕方の薄暗がり。

谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」を待たずとも、魅力的な室内の影。
光が有ったればこその影だが。
- 関連記事
-
- こうせん塚 (2011/01/16)
- 室内の影 (2011/02/03)
- ある冬の日の空 (2011/02/07)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
本当にその通りですね!
感謝しないと。
感謝しないと。
きのこ山さん、こんにちは。
こういうお写真も好きです。
洋室の窓からカーテン越しに注ぐ光と和室の障子から注ぐ光は全然違いますね。
それぞれにニュアンスがありますが、より障子越しの光は柔らかくて落ち着く気がします。
和室の出窓に置いた植物の影が障子に映っています。
朝と夕方の光では色も違います。
風のある日は、ベランダの植物の風に揺れる様が洋間に映りこみ、たいくつしません。
夏にベランダに水が入ったバケツでも置くと、輝く光と水の戯れが室内に投影され、
また、楽しく感じられます。
こういうお写真も好きです。
洋室の窓からカーテン越しに注ぐ光と和室の障子から注ぐ光は全然違いますね。
それぞれにニュアンスがありますが、より障子越しの光は柔らかくて落ち着く気がします。
和室の出窓に置いた植物の影が障子に映っています。
朝と夕方の光では色も違います。
風のある日は、ベランダの植物の風に揺れる様が洋間に映りこみ、たいくつしません。
夏にベランダに水が入ったバケツでも置くと、輝く光と水の戯れが室内に投影され、
また、楽しく感じられます。
こんなのもお好きですか、嬉しいです。
障子越しの光、良いですよね。
そうそう、風に揺れる葉影。
室内に映った揺らぐ水に輝く光の戯れ...夏が待ち遠しいですね。(^m^)
障子越しの光、良いですよね。
そうそう、風に揺れる葉影。
室内に映った揺らぐ水に輝く光の戯れ...夏が待ち遠しいですね。(^m^)
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/558-396ec5c5