まだ紅葉

急に寒くなり冬らしくなったが、木々の間に隠れるようにしてまだきれいに紅葉している小さなモミジを見つけたので、
しつこく紅葉の写真を。
・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

やはり日本人として、美しく散って行くものに魅力を感じるのだろうか。
- 関連記事
-
- もう一度、紅葉 (2010/12/14)
- まだ紅葉 (2010/12/17)
- クモの巣とカラスウリ (2010/12/19)
コメント
コップで氷をつくる件ですが、ブドリさんが私の記事を見て、実験されたことがありました。
そのときの様子や注意事項(?)を記事にされてるのが見つかりましたので、今日の私のブログにご紹介しました。
よかったら、ご参考にご覧下さいませ。
そのときの様子や注意事項(?)を記事にされてるのが見つかりましたので、今日の私のブログにご紹介しました。
よかったら、ご参考にご覧下さいませ。
コップで氷をつくる話、そういえば有りましたね。
ご紹介頂いたブドリさんの記事も拝見しました。
コップの水を捨てる一瞬に、氷ができるらしいとの事で、
とても興味深いです。
ありがとうございました。
< 来年も 錦を散らす もみじ葉よ >
ご紹介頂いたブドリさんの記事も拝見しました。
コップの水を捨てる一瞬に、氷ができるらしいとの事で、
とても興味深いです。
ありがとうございました。
< 来年も 錦を散らす もみじ葉よ >
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/531-4c5bca2d
サクラもモミジも、いっとき燃え上がって、潔く散っていく。
その散り際の鮮やかさ、潔さ。
日本人の美意識の根源かと、私も感じます。
< 散ればこそ 心に残るもみじかな >