きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

大山~かぶと湯温泉4

丹沢の眺望

山頂から不動尻方面の尾根筋に入ると登山客はだいぶ少なくなる。
ウバユリの実が有った。

・・・


山肌

この辺りまで来ると、山肌の木々は葉を落としている。


尾根道

静かな冬枯れの尾根道歩き。


三峰山

下るにつれ、北側の三峰山がだんだん高く見えるようになる。
恰好の良い山である。
かなり昔だが登った時の記憶では岩場のような場所も有り、なかなか楽しい山歩きだった。
その時も下りは不動尻から広沢寺温泉に出たのである。


唐沢峠

唐沢峠。
この先のピークで三峰山に向かう尾根から分かれ、谷の出会いである不動尻に下る。


林

下るにつれ、また彩りも見えてくる。

「季節便り」にも載せました。


関連記事

 | HOME | 

コメント

ウバユリは、何年もかかって成長して花が咲くのですね?
そして、花が咲いた株はそのまま枯れてしまうのだとか。鮭のような一生だと、串田孫一さんが書いておられました。
ほかにも、そんな植物はあるでしょうけれど。。。

ウバユリは花が咲くまでに何年もかかり、咲くと枯れてしまうのですか。
知りませんでした。
近くで2,3年前に見たウバユリが、最近は見つけられなかったのは、
その為だったのですね。
植物の生活史もいろいろなんでしょうね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/523-1116be66

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ