宮益坂

青山通りを渋谷に向かい、宮益坂上辺りに来ると2軒の古本屋が有る。
タツミ堂書店、店の前には安い本が並んでいて楽しみ。
・・・

中村書店は詩の本が専門で、かなり歴史が有るらしい。
このすぐ並びに蕎麦屋が有って、古本を買ってから蕎麦屋でもりそばを食べる、という事をしていたのは、
もうずっと昔の事。
もう少し渋谷寄りに有った正進堂書店が無くなったのは何時の頃だろう。
この近くで異彩を放っていた志賀昆虫普及社も今は無く、品川区戸越の方に移転したらしい。

横道に蔦に被われたレトロな建物を発見。写真には写っていないが壁の上の方に星のネオンサイン。
少し気になって、後で調べると「うさぎ」という料理屋のようである。

宮益坂は夕日に向かって下り坂。まだ夏の日差しが強烈である。

道の向こう側、ウエマツ額縁店は健在であった。
- 関連記事
-
- 千葉市の古本屋 (2010/01/19)
- 吉祥寺・西荻の古本屋 (2010/03/01)
- 宮益坂 (2010/09/09)
コメント
そうですか~、wincさんにもなじみの店なんですね。
志賀昆虫普及社が戸越というのも、なんとなくぴったりな気がします。
機会があれば寄ってみたい。
戸越周辺には魅力的な古本屋も有るし...
今日はまた夏の暑さがぶり返しましたね。(~_~;)
志賀昆虫普及社が戸越というのも、なんとなくぴったりな気がします。
機会があれば寄ってみたい。
戸越周辺には魅力的な古本屋も有るし...
今日はまた夏の暑さがぶり返しましたね。(~_~;)
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/477-31a09cd4
2年ほど前、連れ合いが出張の時に巽堂書店で本を買い求め、宅配便で送ってもらいました。
志賀昆虫普及社ではルーペを買ってきてもらいました。へーっ、今は品川方面に移ったのですか・・。
ウエマツは画材店の方で絵の具を買ってきてもらいました。
4枚目、夏の日差しがきついのがよくわかります^^;