きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

九段下、桜散歩4

お堀沿い

展覧会は5時で閉館なので、急ぎ足で常設展と売店を見てから外に。
お堀沿いの道を石垣や桜を見ながら、工芸館の方に向かう。

・・・


乾門

警備が厳しい乾門。


高速の入り口付近

首都高速代官町の入り口が近い。


枝垂れ桜1

公園の入り口にある枝垂れ桜。


枝垂れ桜2

・・・


工芸館1

工芸館の横に出る。


工芸館2

なかなか立派な建物は、明治時代に旧近衛師団司令部庁舎として建築されたそうだ。



関連記事

 | HOME | 

コメント

赤坂の良葉更けて???

東京空襲の最初の日 赤坂の師団本部の屋上で夜警歩哨をしていて夜空を焦がす大火災を眺めていたと父から聞きました。その後ここから転勤して箱根の上でレーダーを設営していたので、部品を取りに本部へ戻ったら その時には焼け野原になって何もなくなっていたとのことでした。だからこれは焼け残った建物だったのでしょうね。

少し調べてみたら、赤坂に有ったのは歩兵第一師団だったようですね。
お父上は九死に一生という状況だったでしょうか。
赤坂は焼け野原になっていましたか。
今の赤坂の様子をご覧になると、感慨深いものがあるでしょうね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/396-e623d90a

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ