面影橋から早稲田

面影橋から見た神田川。桜にはまだ早い。
・・・

都電面影橋駅。

坂を越えて、早稲田通りへ向かう。

路地の石畳が良い感じ。

早稲田通りの古本屋街に出るが、古本屋は日曜日で殆んど開いていない。

安藤書店のシャッターには永島慎二の絵が。

なぜか壁に古民具が飾ってあるラーメン屋。
ここからJR高田馬場駅はすぐである。ず~と冷たい小雨の降り続くなかの、散歩であった。
- 関連記事
-
- 千歳橋から面影橋 (2010/03/12)
- 面影橋から早稲田 (2010/03/14)
- 四谷荒木町界隈1 (2010/03/17)
コメント
♪面影橋から天満橋~♪
この歌を思い出しました^^v
冷たい雨の中、坂、石畳・・なぜか歌がでそう・・^^;
永島慎二の絵、楽しそう~♪
私の街の古本屋さんは、平日休みが多いです。
この歌を思い出しました^^v
冷たい雨の中、坂、石畳・・なぜか歌がでそう・・^^;
永島慎二の絵、楽しそう~♪
私の街の古本屋さんは、平日休みが多いです。
森のどんぐり屋さん、こんばんは。
桜が咲くといろいろな思い出が一斉に思いだされますね。
今年はおひとりなんですか。どんな花になるでしょうね...
<神田川 冷たい雨に 花を待つ >
桜が咲くといろいろな思い出が一斉に思いだされますね。
今年はおひとりなんですか。どんな花になるでしょうね...
<神田川 冷たい雨に 花を待つ >
wincさん、こんばんは。
あ~、その歌!
てっきり "面影橋から思案橋~♪" と覚えていました。(^m^;)
天満橋なら大阪なので、意外にスケールの大きい歌だったんだ。
早稲田は学生街だから日曜が休みなんですね。
この店は包装紙も永島慎二の絵だったと思います。
あ~、その歌!
てっきり "面影橋から思案橋~♪" と覚えていました。(^m^;)
天満橋なら大阪なので、意外にスケールの大きい歌だったんだ。
早稲田は学生街だから日曜が休みなんですね。
この店は包装紙も永島慎二の絵だったと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/380-88b9ac48
去年一緒に見た人と、ご覧になれたらいいですね。 私は一人で見ることになりそうです。。。