きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

トリニダー遺跡1

ジャマイカティー

エンカルナシオンの家に帰った翌日は、疲れたのか一日寝たり起きたり。
「ジャマイカティー」という飲み物を作っていただく。
ソレルやローゼルというハイビスカスの仲間のお茶。
・・・


ストーブ

夜は冷えてストーブが焚かれた。


ビールとワイン

「ピルセン」というパラグアイのビールに、アルゼンチンのかなり高価な赤ワイン。
赤ワインは瓶の底が内側に凹んでいるが、それは底にたまった滓を注がないようにするための工夫で、
その凹みが深いほど上等のワインで、なおかつ瓶のガラスも厚くなるのだそうである。


6号線

さて翌朝、6号線をトリニダー遺跡に向かう。


6号線

・・・


門

入り口の門。


石畳の道

石畳の道を進んで行く。


トリニダー遺跡

パラグアイ唯一の世界遺産だというイエズス会の宣教師により作られた集落の遺跡群を代表する、
トリニダー遺跡。


石碑

石碑。


トリニダー遺跡

敷地内に入る。


トリニダー遺跡

・・・


トリニダー遺跡

・・・


トリニダー遺跡

・・・



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3688-4872b8c8

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ