塩山と伊那 2日目1

翌朝早く塩山駅に向かう。
レースのカーテンが良い雰囲気の蔵造りの建物。
・・・

鶴と波の鏝絵。

映画館が有った。
現役のようである。

レトロな街角。
またいつか来ようと思う。

駅前に甘草屋敷(旧高野家住宅)。
江戸時代後期の屋敷で、高野家は薬用植物の甘草を栽培し幕府に収めていたそうである。
正面に豪華な二段の突き上げ屋根が特徴的な建物。

中央本線の車窓から、鳳凰三山の眺め。

甲斐駒ヶ岳が見えてくる。

小淵沢で下車し、送迎バスで富士見高原に。

八ヶ岳クロスカントリー大会に出場。

スキー場にはいろいろと花が植えられている。

甲斐駒ヶ岳が正面に。
北岳ものぞいている。

白樺林の林間コース。

こちらにも花が沢山。

スタート時には太鼓の演奏。

5Kを走ったのだが、途中何度も歩いたし、真ん中の順位には届かずに終わる。
前日の梯子酒を少し反省。
- 関連記事
-
- 塩山と伊那 1日目7 (2023/08/29)
- 塩山と伊那 2日目1 (2023/08/30)
- 塩山と伊那 2日目2 (2023/08/31)
コメント
ニッコウキスゲのようですね。
そういえば、ヨツバシオガマに似ていますね。
植えられている花は、園芸品種が多くてよく分かりませんでした。
ありがとう!(=^・^=)
はい、来年こそは万全の体調で。。。毎回そう思うんですが。
そういえば、ヨツバシオガマに似ていますね。
植えられている花は、園芸品種が多くてよく分かりませんでした。
ありがとう!(=^・^=)
はい、来年こそは万全の体調で。。。毎回そう思うんですが。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3645-f8b0754e
白樺の下にはニッコウキスゲかな?
ピンクの花はヨツバシオガマ?のような・・。
八ヶ岳クロスカントリー、┌(∵)┘お疲れ様でした~\ヾ(*^-^*)ナデナデ。。
次回また、p(^^)qガンバッ!