武甲山と秩父 1日目4

武甲山御岳神社から西に、浦山口駅へに向かう道を下山。
・・・

橋立川に出る。

橋立の滝。

橋立川。

小滝が連続している。

道のわきに橋立神社。

小さな祠。

行く手に大岩壁が現れる。

その手前に茶店の「土津園(はにつえん)」。
愛嬌のある狸が迎えてくれる。

誰もいないようだが、しばらく呼んでいると隣の建物から出てきてくれる。

名物の燻製玉子にこんにゃくの田楽。
蕎麦も食べたいところだが、夕飯の時間が近いので止めておく。

軒先に武甲山の写真が展示されている。
これは2012年なので、だいぶ山体が削り取られている。

1957年、採掘前の武甲山。
山自体がご神体なだけあって立派な姿だったことが分かる。

岸壁に住んでいるハヤブサの写真も見せていただく。
成る程、店の前を巨大なレンズを抱えた団体が通って行ったのも頷ける。

カップ酒を追加で注文すると、なんだか次々に料理が出てくる。
ここは秩父札所二十八番の石龍山・橋立堂の前なので、巡礼者を接待する気風も有るのだろうか。
有難く御馳走になるのであった。
- 関連記事
-
- 武甲山と秩父 1日目3 (2023/07/16)
- 武甲山と秩父 1日目4 (2023/07/17)
- 武甲山と秩父 1日目5 (2023/07/18)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3627-dcbc1fd7