聖蹟桜ヶ丘散歩3

聖蹟桜ヶ丘駅から南に行くと、いろは坂という坂道に出る。
日光のいろは坂はいろは48のカーブが有るそうだが、聖蹟桜ヶ丘のいろは坂のカーブは い、ろ、はの3つ位か。
・・・

歩きの場合は車道をショートカットして階段を登って行く。聖蹟桜ヶ丘駅方面を振り返る。

聖蹟桜ヶ丘は、宮崎 駿監督のアニメ映画「耳をすませば」の舞台となった町である。
これらの階段もモデルとなっているようだ。

坂の上に登り着くと、東側の眺望が開ける。

・・・

小さなロータリーにある店の集まった丸い建物。映画では「地球屋」が有ったのがこのロータリーらしい。

永山に下りていく住宅街で、宮崎 駿アニメで使われた曲(題名は忘れた)を流しながら行く移動販売車。
- 関連記事
-
- 聖蹟桜ヶ丘散歩2 (2010/01/22)
- 聖蹟桜ヶ丘散歩3 (2010/01/23)
- ため池の薄い氷 (2010/01/25)
コメント
この聖蹟駅を見下ろす桜ヶ丘の分譲地の抽選に昭和38年頃来たことがありました.当時はこの丘までのバスはもちろん無くて、京王線相模原線も永山の方には何もなかったので、便利が悪くて考えてしまうのに、くじ運は昔から全然駄目で2分の一でしたがハズレました。その後ここに昭和62年頃住んでいる人に聞いたら、丁度バブルの時期だったので相続するのに大変だとか言っていました.思い出の丘でした.
丘の上なので、バスが無いと大変ですよね。
今は高級住宅街のようですが。
そのしばらく後でしょうか、多摩センター周辺で、ニュータウンの開発が始まり、
私も公団の分譲住宅など何度か応募しましたが、全てハズレました。
お互いにくじ運は無いようですね。(^m^;)
今は高級住宅街のようですが。
そのしばらく後でしょうか、多摩センター周辺で、ニュータウンの開発が始まり、
私も公団の分譲住宅など何度か応募しましたが、全てハズレました。
お互いにくじ運は無いようですね。(^m^;)
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/353-cd44ee88