伊那路の旅 3日目1

翌朝は宿から西側の高台に向かう。
山の手といったら良さそうな、静かな住宅地。
夜の間に雨が降ったようだが、青空がのぞいている。
・・・

見事な石垣の上に、蔵だろうか。

崖の下に清水が湧いている。
草が茂って、あまり利用されていなさそうだ。

少し離れたこちらの清水はきれいに整備されている。

坂下に広がる家並みの眺め。

崖の上に建つ蔵。

家の脇の細い抜け道。

「問屋道」と呼ぶようだ。

抜けたところが伊那街道(三州街道)の宿場町、伊那部宿跡。

豪農であり造り酒屋も営んでいた、旧井澤家住宅。

近くのお宅。

通りのようす。
宿場町は天保年間にあった2度の大火で殆ど焼失してしまったそうで、面影はあまり残っていない。

草むら。
- 関連記事
-
- 伊那路の旅 2日目8 (2022/12/09)
- 伊那路の旅 3日目1 (2022/12/13)
- 伊那路の旅 3日目2 (2022/12/14)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3466-59a1d6a8