きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

伊那路の旅 2日目3

長姫神社

台地の端に建つ長姫神社。

・・・


狛犬

狛犬。


狛犬

・・・


愛宕蔵

台地の上から愛宕蔵を眺める。


建物

斜面に建つ建物。


坂道

斜面を下りて行く道。


家並み

台地の下、松川沿いの家並み。


建物

坂を下りて行く。


家並み

坂道に沿った家並みは、以前はまるで江戸時代の街道を思わせたが、
だいぶ空き地や新しい建物が目立つようになった。


愛宕蔵

愛宕蔵が近づいて来る。


居酒屋の看板

愛宕蔵の通りには、時代劇を思わせる居酒屋の箱型看板がまだ健在で嬉しい。


愛宕蔵

喜久水酒造の酒蔵だった愛宕蔵。


ポスト

赤いポスト。


愛宕蔵

坂道の下から見返す。
この辺りの坂道も、個人的にとても好きな道の一つ。
飯田にはお気に入りの道が多いな~。


ATAGO

カフェとして再利用されている蔵。


関連記事

 | HOME | 

コメント

狛犬のお顔、良いですね〜😊
どのお写真の構図も、流石ですね〜、ホレボレ〜♫♫
居酒屋のアレ‥箱型看板 というのですね😁メモメモ♪

この狛犬は良い顔をしてますよね。

あ、す、すみませ~ん! (;_ _)
「箱型看板」は適当に考えて書いてしまったものです。
ちょっと江戸時代の看板を調べたら、
「箱看板」というものが有りますが、それは地面に置いて使うもののようで、
こちらは中に灯りをともす「行灯看板」の一種で、「掛行灯」というようです。
失礼しました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3460-ca2e2a42

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ