きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

伊那路の旅 1日目4

山の店

昼飯はいつものこの店で。
駒ケ根高原に来るのも、半分はこの店が目的と言っても過言ではないかな。

・・・


山の店

コロナにもめげずに、やっていてくれて良かった。
雰囲気は以前と少し変わったような。


山の店

・・・


林

店から正面に見える林。


茸ご飯

茸ご飯のセット。
ご飯にはハタケシメジにハナビラタケ、コウタケ。
味噌汁と小鉢にはハナイグチ。
この店は酒類を提供しないので、以前は缶ビールを自動販売機で買ってきたりしていたが、
今回は缶ビールが有るという事で飲ませてもらう。
美味い料理を食べる時にはお酒は欠かせないね。


コウタケ

店の前にコウタケが干してあった。


紅葉

紅葉している木はハウチワカエデかな。


駒ヶ池

近くに駒ヶ池。


駒ヶ池

・・・


大沼池

少し南に行くと、大沼池。


大沼池

・・・


郷土館

その近くに郷土館。
大正11年に建てられた洋風建築で、駒ヶ根市役所の旧庁舎を移築したものだそうである。


旧竹村家住宅

その隣に旧竹村家住宅。
こちらは江戸時代中頃に建てられた名主の家。


関連記事

 | HOME | 

コメント

駒ケ根高原のあたりの五平餅はわらじ形でしょうかネ?
茸ご飯のセット、とてもおいしそうで、私も食べたいです(o^^o)
蒟蒻の味噌田楽も・・(^^#)。
モミジの紅葉やススキもいいですね~。
洋風の郷土館や旧竹村家住宅、中を見学したいものです(^^)。

五平餅は最近見ませんが、確かわらじ形だったと思います。
茸ごはんはおいしかったですよ。もち米のご飯も良かったです。 (o^<^)o
この時期は茸は有るし、紅葉もきれいだし、旅には最高の季節ですネ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3454-f207f830

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ