きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

伊那路の旅 1日目1

甲斐駒ヶ岳

10月22日、中央自動車道を高速バスに乗って西に向かう。
車窓からは甲斐駒ヶ岳などの南アルプスが見える。

・・・


石仏

駒ヶ根インターでバスを下りて、駒ケ根高原へ。
路傍の石仏。


椅子

バス停の椅子。


中央アルプスの前山

中央アルプスの前山、宮田高原辺りの山々。


小屋

小屋。


切り石公園

切り石公園の貯水池。


宝剣岳

宝剣岳が見える。


袋石

切り石公園周辺には7つの巨石が有るそうで、その一つ「袋石」。
およそ9万年前に氷河によって「千畳敷カール」から「しらび平」まで運び出され、
それが長い年月の間に土石流によって駒ケ根高原まで流れてきたものだそうで、
このような「迷子石」はヨーロッパではよく見られるが、日本では珍しいそうである。


地蔵石

子育て地蔵が祀られている「地蔵石」。


地蔵石

その裏側。


貯水池

貯水池のようす。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3451-6789c56a

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ