蝶ヶ岳山行 3日目5

今宵の宿は温泉のある「ホテル末広」。
松本駅から歩いて行くつもりだったが、遅くなったのでバスに乗ったら、
道路の渋滞でますます遅くなってしまった。
そういえば、松本は車の多い都市だった。
・・・

せっせと歩いて、宿から一番近い(といっても1Km以上離れている)飲み屋街「うら町」に。
松本の町では一番外れに位置する飲み屋街ではなかろうか。

こんなお店に。

カウンターだけのお店。
最初は地元の人たちの間で肩身が狭いが、優しい大将とお客さんのおかげでだんだん楽しくなる。

料理も美味い。
烏賊とキュウリの和え物。

この時期は雑きのこを食べられるのが嬉しい。
ハナイグチとコウタケのお浸し。

「越乃景虎」を勧める大将。(ブログ掲載は了承済み)
確かに美味いお酒だし、安い値段での提供なのだが、本当は土地のお酒が呑みたい...
地元の人向けのお店なので、仕方ないのだが。
「うら町」の飲み屋の間では、どうも携帯電話で情報が行きかっているのか、
お客の動向がお店の間で共有されているようだ。
誰々はあの店にいるから、そこに行きなよとか言ったりしている。
カウンターの隅には、年代の違うご年配の3人があまり話もせず仲良く肩を並べていたので、
てっきりご夫婦とご高齢のお母さんかと思っていたら、帰る時に、3人とも赤の他人だと分かってびっくり。
「酒場家族」という言葉が頭に浮かぶ。

宿に帰る途中の中華料理屋。

宿の人に勧められた店なので、一応入ってみないとね。
もう腹いっぱいでビールに餃子くらいしか食べられないが。

なんとか無事、宿に到着したようだ。
- 関連記事
-
- 蝶ヶ岳山行 3日目4 (2022/11/04)
- 蝶ヶ岳山行 3日目5 (2022/11/05)
- 蝶ヶ岳山行 4日目1 (2022/11/07)
コメント
そそられます!
ありがとうございます。
旅は楽しいです!
旅は楽しいです!
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3442-826eda82
そそられます。