上州湯めぐり 2日目11

石段街を上って伊香保神社へ。
・・・

鳥居の脇の狛犬。

・・・

階段の上から。

西側、露天風呂へ向かう道を見る。
惹かれるものが有るが、今回は止めておこう。

境内の万葉歌碑。
看板に書かれた現代語訳では、
『い香保ろの 八坂の堰塞に 立つ虹の 顕ろまでも さ寝をさ寝てば』
日本語は漢字と仮名の取り合わせがきれいだと思う。

芭蕉の句碑。
これも読めないが看板によれば、
『初時雨 猿毛小蓑越 不し気南梨』
初時雨 猿も小蓑を 欲しげなり

拝殿を撮るのは遠慮して、少し下がった場所に建つ薬師堂。

近くの建物。

石段街を下りる。

店先。

街灯に灯りが点き始めた。

・・・
- 関連記事
-
- 上州湯めぐり 2日目10 (2022/10/07)
- 上州湯めぐり 2日目11 (2022/10/08)
- 上州湯めぐり 2日目12 (2022/10/09)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3424-dbef8300