きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

東海道の旅 2日目1

玉鉾

翌朝、宿の窓から。
明け方に少し雨が降ったようだが、今は上がっている。

・・・


神の道

さて今日は、車に乗せてもらい清水区の御穂神社に。
松並木の参道は「神の道」と呼ばれ、500m近く続いている。


拝殿

拝殿には清水のお酒「臥龍梅」の菰樽が奉納されている。


本殿

本殿。


子安神社

境内の子安神社。
安産を祈願して底抜け柄杓が奉納されている。


ソテツ

ソテツの木。


ジャコウアゲハ

ジャコウアゲハ。


三保松原

三保松原。
海岸沿いにクロマツの巨木が生い茂っている。


ヒトツバ

クロマツの幹には羊歯の仲間のヒトツバが群生している。


羽衣の松

羽衣伝説の「羽衣の松」。


羽車神社

その傍らに羽車神社。


海岸

海岸。


海岸

富士山は見えないけれど、暑くないから良かったかな。



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3388-c20400b0

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ