きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

東海道の旅 1日目5

県道396号

旧東海道(県道396号)を西に向かって歩く。
通行する車が少なく長閑な通り。

・・・


洋館

元は町家だったのだろうか。
古い洋館。


秋田屋

鮮魚店。
名物の桜エビなどを売っている。


県道396号

・・・


すもも

道端でスモモの無人販売。
少し買って行こう。


神奈川酒蔵

東名高速をくぐると海側に県道370号が分かれるので、そちらに行くとすぐに
大正元年に創業したという神奈川酒蔵。
「正雪」というお酒を造っている。


脇道

脇道。


建物

堂々とした和風建築。


正雪紺屋

「正雪紺屋」という江戸時代の初期から続く染物屋。
由井正雪の生家だそうである


本陣公園

由比の本陣跡が公園になっている。


看板建築

近くの看板建築。


清水銀行由比支店本町特別出張所

清水銀行由比支店本町特別出張所。
大正14(1925)年築で、正面に古代ギリシャ様式を取り入れたいかにも銀行らしい近代建築。
今でも現役だそうである。


関連記事

 | HOME | 

コメント

由比の名物、桜エビ、美味しいですね(*^^)v
清水銀行、こんな店舗が今もあるんですね・・
数年前まで割合近所に支店がありましたが、今は無くなり、
名古屋には1店舗しかありません(x_x)。

桜エビは美味いですね。v(^^)v
季節には生で食べてみたいものです。
清水銀行の建物は、まだ現役として使われているそうで嬉しいです。

日傘をさしている人のいる風景、いいですね~。

そうですよね~。
日傘の人を見ると、モネの日傘をさす女性を描いた絵を思い出します。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3386-00d9e10b

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ