武相荘3

離れになっている第2ギャラリーの軒先の灯り。
・・・

階段の上から。

木の壁と漆喰の壁。

レトロな水栓と水鉢。

なぜか蹄鉄が並んでいる。何をする為だろうか?

白洲次郎さんがそこに腰かけているようである。
- 関連記事
-
- 武相荘2 (2009/12/27)
- 武相荘3 (2009/12/29)
- 大晦日の散歩 (2009/12/31)
コメント
ちょっと変わった灯りで、気に入りました。
蹄鉄の飾り、竹の柵を留める金具の代わりなんでしょうか。
そういえば、蹄鉄の知恵の輪というものが有りました。関係ないですが。
今年もお付き合い頂き、ありがとうございました。
2010年、大きな変化が起こるかもしれませんね。。。
お互いにブログも頑張りましょうか♪
蹄鉄の飾り、竹の柵を留める金具の代わりなんでしょうか。
そういえば、蹄鉄の知恵の輪というものが有りました。関係ないですが。
今年もお付き合い頂き、ありがとうございました。
2010年、大きな変化が起こるかもしれませんね。。。
お互いにブログも頑張りましょうか♪
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/338-2eb43721
一枚目の灯りがきれいです。
ずらりと並べた蹄鉄も不思議な飾り物。
今年も色々と楽しませていただきました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
もうすぐそこに、来る年の足音が聞こえてきましたね。
すこし荒々しいような気もして・・・
平和な年が来て欲しいものです。