5月の里山散歩1

だいぶ以前の話だが、自宅の風呂がしばらく使えなくなり、ネットで銭湯を探したところ、
町田市木曽町に「大蔵湯」という町田で一番歴史のある銭湯が有ることが分かった。
そこなら、里山散歩がてら歩いて行けそうだ。
という訳でタオルを持って出発。
まずは小野路城址近くの小町井戸。
・・・

いつもの里山散歩で立ち寄ることの多い、図師町神明谷戸のため池。

結道付近、田植え前の水田。

ゼニアオイの花。

住宅の裏を鶴見川の支流が流れている。

ちょうど昼過ぎなので、馬駆のバス通り沿いの蕎麦屋「寿々喜」に。

「剣岳」という冷酒がなんだかとても美味い。

おかめ蕎麦はお酒のあてにピッタリなので、ついもう一杯。
- 関連記事
-
- 玉の井と鳩の街5 (2022/05/04)
- 5月の里山散歩1 (2022/07/12)
- 5月の里山散歩2 (2022/07/13)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3358-645f099a