生藤山1

奥多摩の生藤山に登る為に、中央東線の上野原駅に来ている。
南側にできた昇降棟からホームを見る。
・・・

少し時間が有るので跨線通路を渡って北口に。

北口脇にレトロな案内地図の看板。

駅舎を見る。

線路沿いの道。

・・・

北口駅前の斜面に立つ建物。

割烹旅館のようだ。

少し上に登ってみる。

北口広場はバスの回転場所になっていたが、現在、バスはすべて南口に移っている。
- 関連記事
-
- 四国旅行 丸亀6 (2022/02/03)
- 生藤山1 (2022/05/19)
- 生藤山2 (2022/05/21)
コメント
案内看板は、最近目にしなくなりましたが、レトロで良いですよね。
成る程、カスマグサのような花もありますね。
このバスの回転場所にはびっくりでした。
ギリギリの回転半径ですかね~。◎_◎
成る程、カスマグサのような花もありますね。
このバスの回転場所にはびっくりでした。
ギリギリの回転半径ですかね~。◎_◎
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3322-5cfe615b
黄色の花はクサノオウ、背景の白っぽく見える小さな花はスズメノエンドウか、
カスマグサっぽい?
バスの回転場所、上から見ると面白い!
さすが、きのこ山さん、目の付け所が違いますネッ(v^ー゜)