下北沢の古本屋

南口通りの「幻游社」。古い本が多く、下北沢に行けば覘くのが楽しみな店。
・・・

南口通りにはもう一軒、「ドラマパート1」。
新しい感じの古本屋だが、なかなか良い本もあるようだ。

一番街にある老舗の古本屋だか、シャッターが下りていた。
あれ、ここでも隣に蕎麦屋が。確か入った事も有るかもしれない。
若い頃はコーヒー一杯ともりそばの値段が同じくらいで、蕎麦の方が腹の足しになるので、
古本屋歩きの後で蕎麦屋、というパターンも多かった。
「白樺書院」は中に入ると店主がパイプ煙草をくゆらせていて、甘く刺激的な香りが充満していたものだ。

すずなり横丁で新しく見つけた古本屋「古書ビビビ」。店名同様なかなか面白い品ぞろえ。

買ったのはこんな本。
ゆっくり見る事が出来なかったので、物足りないが。
あれ、「たまらん坂」は前にも買ったかな...
- 関連記事
-
- 足利・栃木の古本屋 (2009/11/17)
- 下北沢の古本屋 (2009/12/17)
- 千葉市の古本屋 (2010/01/19)
コメント
いや~、wincさんもありますか。
どうも本棚から手に取ってみたい本って有りますね。
なる程、ビビビは、そういう意味ですか。
あるいは微美媚とか...(^m^)
どうも本棚から手に取ってみたい本って有りますね。
なる程、ビビビは、そういう意味ですか。
あるいは微美媚とか...(^m^)
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/330-04241a00
個性豊かな古書店、下北にもあるのですね~♪
ビビビッとくる本にめぐり合いたい^^v