きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

下北沢夕暮れ散歩2

北口

なんとなくレトロな下北沢駅北口。

・・・


北口駅前広場

狭い場所にスーパーなども有り、人々でにぎわっている。


駅前食品市場

すぐ近くに駅前食品市場がある。戦後の闇市だそうだ。


本多劇場へ

中に入ると、あれ、閉めている店ばかりでは?
小劇場のメッカ、本多劇場への近道となっている。(^m^;)


食料品店

そこを曲がると、闇市を彷彿とさせるような店が。


画材屋

その先をまた曲がったところに...画材屋さんが未だ営業していた!
高校生の頃、授業で受けていた油絵の道具や材料を買いに、よく来た店である。


ネットのポスター

ネットのポスターも、すでにレトロである。


八百屋など

昔からの魚屋や八百屋もまだ少し残っている。人影は少ないが。


関連記事

 | HOME | 

コメント

えのぐ、こんなお店で買ってみたいな^^。
えのぐの「ゑ」の字がいいですね~♪そういえば、「みづゑ」という雑誌もありましたね・・。
お店に画荘とつくのもいいですね^^。
名古屋の近くでは、確か画荘ヴィーナスというお店があったはず・・。
きのこ山さんは高校の時から油絵をやってらっしゃったのですね。
私は高校の時、美術を選択したのですが、油絵の授業はありませんでした・・(泣)

こんな路地を夕方に歩くのはいいですね。異界へきてしまったのかと錯覚を起こしそうになります。
懐かしいです。

wincさん、こんばんは。
「みづゑ」はひと頃、魅力的な雑誌でしたね。
最近季刊で出ていましたが、今はまた休刊しているのかな。
油絵の授業が無かったのは残念ですね。
美術の授業ではひたすら油絵を描かされていました。
高校で唯一楽しい授業だったかも。(^m^;)

森のどんぐり屋さん、こんばんは。
夕方、特に年末の頃にこんな路地を歩いていると、
懐かしく、人恋しい気持ちになりますね。
下北沢の道は入り組んでいますが、特に市場の中は迷宮のようです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/327-4b2cfe23

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ