「野辺山の八ヶ岳」

高校生の頃授業で習った油絵。
大学の頃は麻雀の合間に、社会人になってからは山と古本屋歩きの合間に細々と描いていたのだが、
いつしか描かなくなってしまっていた。
それがこのご時世で、また筆を握ることに。。。
残っていた当時の絵の具が、何十年かたってもまだ使えるのが驚きであった。
流石に油絵具の実力というべきだろうか。
さて、下手な絵で恐縮ではありますが、ご覧いただきありがとうございます。
復帰第1作目は「野辺山の八ヶ岳」。
ひと頃毎年のように初夏になると、野辺山の駅前の公園に一人用のテントを張って泊っていた時期があって、
夕暮れの八ヶ岳を眺めるのが楽しみだった。
そしてその翌日は「野辺山ショートマラソン」に参加。
標高が高いので、走ると息苦しくて大変だったものである。
- 関連記事
-
- ピアノカフェ ショパン (2021/02/06)
- 「野辺山の八ヶ岳」 (2021/02/13)
- 「ホアンキエム湖畔」 (2021/02/16)
コメント
うわ~、嬉しいですね!
ありがとうございます。(^ ┰ ^)ゞ
wincさんも絵を描いているんですか!
そのうち拝見できるかな (o^-゚)
ありがとうございます。(^ ┰ ^)ゞ
wincさんも絵を描いているんですか!
そのうち拝見できるかな (o^-゚)
素適ですね!
空って、こういうふうに描くのだなとしみじみと見せていただいています。
十代のころ野辺山に友人と二人で泊まって朝の八ヶ岳を見たことを思い出します。
そのころきのこ山書房さんはテントに止まっていたのですね(^^)
駅前の公園って、覚えがありませんでした。
これからも絵を見せていただけるとは嬉しいです!
たのしみです♪
空って、こういうふうに描くのだなとしみじみと見せていただいています。
十代のころ野辺山に友人と二人で泊まって朝の八ヶ岳を見たことを思い出します。
そのころきのこ山書房さんはテントに止まっていたのですね(^^)
駅前の公園って、覚えがありませんでした。
これからも絵を見せていただけるとは嬉しいです!
たのしみです♪
懐かしい~~
心に沁みてくる色使い!! 良いですネ~ まだ元気だった頃に、息子に連れられて一度だけ行ったことがある野辺山・・・朝の空気をなつかしく思い出しました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
かぜくささん、ありがとうございます。 (^_^;)ゞ
公園でテントに泊っていたのは割と最近で、
十代の頃の八ヶ岳では、山小屋に泊っていました。
宿代の一部としてお米を背負って行ったのを懐かしく思い出します。
朝日のあたった八ヶ岳もきれいですよね~!
公園でテントに泊っていたのは割と最近で、
十代の頃の八ヶ岳では、山小屋に泊っていました。
宿代の一部としてお米を背負って行ったのを懐かしく思い出します。
朝日のあたった八ヶ岳もきれいですよね~!
森のどんぐり屋さん、ありがとうございます。 (^_^;)ゞ
野辺山に行かれましたか。
高原の朝、シンと冷えた空気、良いですよね!
八ヶ岳にはモルゲンロート!
また行きたい気がしますが、行くことが有るでしょうか。。。
野辺山に行かれましたか。
高原の朝、シンと冷えた空気、良いですよね!
八ヶ岳にはモルゲンロート!
また行きたい気がしますが、行くことが有るでしょうか。。。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3090-fb9f5a97
夕暮れ時の八ヶ岳の絵ですか・・素敵ですね~(#^.^#)。
手前の椅子が印象的・・。
色使いも素敵!筆のタッチも~(≧∇≦)ъ グッ!
じつは私もちょっとだけですが・・お絵かき?して遊んでます(^^;)