上野から鶯谷4

根岸小前交差点。
・・・

鶯谷駅前交差点を見る。

近くの建物。

根岸二丁目のY字路。

根岸三丁目の古い建物。
街灯には「根岸の里へようこそ」と書かれている。
江戸時代の根岸は、別荘や隠居地だったそうである。
「根岸の里の侘住居」という言葉は、上語に季語を持ってくれば俳句になるという魔法の言葉だが、
落語家の八代目入船亭扇橋の「梅が香や根岸の里の侘住居」という句が出展だそうである。
つい使ってみたくなる。
< 紅葉散る 小野路の里の 侘び住まい >

「うぐいす通り」を東に。
根岸の里は良い声で鳴く鶯が名物だったそうである。
「鶯谷」という駅名もそこから。

三叉路に出る。
三叉路といっても細い路地まで数えると六叉路かな。

古い建物。

すぐ東に、根岸三丁目の交差点。

また古い建物。
- 関連記事
-
- 上野から鶯谷3 (2020/12/10)
- 上野から鶯谷4 (2020/12/11)
- 上野から鶯谷5 (2020/12/14)
コメント
は~い! きのこ山さんに座布団1枚~♪(^o^)丿
いや~、ありがとう~!!ヽ(^▽^)丿
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3056-d18a2d4e