きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

浅草界隈3

三囲神社

少し北に歩くと三囲神社(みめぐりじんじゃ)。
近江の三井寺の僧が社を改築しようとしたところ、白狐にまたがる老翁の像が出土し、
白狐が現れてその神像の周りを三回まわったことから、「三囲」という名前になったというお話である。

・・・


鳩

鳥居の上に鳩。


狛犬

ここでも狛犬の名品が見られたのだが、それはまた後日に。


ライオンの像

三囲神社は三井家の守護社だということから、寄贈された池袋三越前にあったライオン像。


狛狐

狛狐。
享和2(1802)年の奉納だとのこと。


狛狐

目尻の下がった温和な表情を、「みめぐりのコンコンさんみてぇだ」と言ったそうである。


三角石鳥居

三井邸から移したという三角石鳥居。


石畳

ほの暗い社殿の裏手に回ってみる。



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3031-3f614f03

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ