きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

柿生浄慶寺の狛犬

浄慶寺

2010年に小田急線柿生駅から川崎市麻生区の浄慶寺に行った時の写真。
浄慶寺は山号を「麻生山」という尼寺。

・・・


狛犬

境内に秋葉神社があり、そこに狛犬がいる。
東京小石川にある徳川家康の実母の菩提寺だという「傳通院」から移されたものだという。


狛犬

尼寺に似つかわしい優しい顔。
明治23(1890)年建立だそうである。


羅漢像

浄慶寺の境内には多くの羅漢像が置かれている。


羅漢像

現代の世相を映したユーモラスな羅漢像。
携帯電話をいじっていたり。


羅漢像

こちらはカメラを構えていて、親近感がある。


関連記事

 | HOME | 

コメント

おもしろ~い!羅漢さまたち~\(*^0^*)/

ごく普通な人のような羅漢さんたち。
まあ、今の人々も悟りはなかなか開けずに、
修行を続けているのでしょうか。。。(^_^;)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/3013-4ae8e748

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ