南伊豆の旅 3日目2

白浜神社。
・・・

拝殿前の狛犬。

・・・

子供の狛犬も。

境内に金目鯛の風車。

御神木の白龍の柏槙。

・・・

本殿に登る参道で。
じゃれあっている狐。

・・・

・・・

本殿の前。
神様の通る道だろうか。

帰りの東名自動車道。

明日から2020年。
- 関連記事
-
- 南伊豆の旅 3日目1 (2020/02/20)
- 南伊豆の旅 3日目2 (2020/02/21)
- 信州 佐久の旅1 (2020/02/26)
コメント
かなりの年代物でしょうね。
海岸近くなので、潮風で風化も早いと思いますが。
木の根っこは蔦もからまって存在感がありました。
歳を経たものには、有るだけで価値がある、という事でしょうか?
海岸近くなので、潮風で風化も早いと思いますが。
木の根っこは蔦もからまって存在感がありました。
歳を経たものには、有るだけで価値がある、という事でしょうか?
そうそう
以前にそのように教えられたことがあります。老人は、生きてはるだけで値打ちがあるから、尊敬しないといけないよ!とね。私もそこに含まれそうな年齢になりましたが・・・
歳を取って来て、迷惑にならないように、とか考えますが、
老人が生きているだけで尊敬される、という世の中は良いですね。
今の世の中、なかなかその余裕が持てないのかもしれませんが...
老人が生きているだけで尊敬される、という世の中は良いですね。
今の世の中、なかなかその余裕が持てないのかもしれませんが...
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2914-2c413c8c
木の根っこもすごいです!!