新潟~山形の旅 山形4

東に1ブロック行くと小姓町。
スナックなどの飲み屋街になっている。
・・・

・・・

色使いがなかなか良い感じ。

この一画はかつて遊廓だった場所だそうである。
そういわれてみると、それらしい建物も。

立派な松。

・・・

旅館。

・・・

遊廓には付きものの稲荷神社。

当時を思わせる古い板塀。

南北に通る広い道路にでると、「なかたち石」が立っている。
「なかたち石」は「迷子しるべ石」の一種で、庶民の情報の仲立ちをするための物だそうである。
こちら側には「たつぬる方」と刻まれて、情報を知りたい人はこの面に質問を紙に書いて貼り、
反対側には「おしへる方」と刻まれていて、教える人はそこに答えを書いた紙を貼ったそうである。
今でいうとネットの「知恵袋」のようなものか。

広い道路を北上すると、旧市島鉄砲火薬店。

この辺りから山形一の繁華街、七日町に入ったようである。
自転車の飾られた外階段。

丸い入り口の居酒屋。

この樽をくぐって中に入ってみたいところだが、もう営業していなさそうだ。
- 関連記事
-
- 新潟~山形の旅 山形3 (2020/02/03)
- 新潟~山形の旅 山形4 (2020/02/04)
- 新潟~山形の旅 山形5 (2020/02/05)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2902-fab658c7