きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

小淵沢

ウバユリの実

午後は道の駅スパティオ小淵沢で日帰り温泉に入ってから、その付近を散歩。
別荘地帯となっているようだ。

・・・


ギャラリー

木で作った作品のギャラリー。など、いろいろな店も。


小海線

高原を走る小海線の線路。八ヶ岳に登る時などによく利用したものだ。


フィオーレ小淵沢1

花パークフィオーレ小淵沢で、帰りのバスまでの時間を過ごす。
南アルプス方面の眺め。


フィオーレ小淵沢2

広い植物公園で、現在は入園料も無料である。


フィオーレ小淵沢3

食堂でソフトクリームに珈琲を飲みながらのんびり時間をつぶす。


バス停にて

高速道路のバス停にて。天気は下り坂のようだ。


関連記事

 | HOME | 

コメント

こんばんは~♪
小淵沢へは友達や家族と過去2回行ったことがあります。
清里の清泉寮や野辺山に遊んだことが懐かしい思い出です^^。

一枚目のお写真、ウバユリの実が印象的ですね・・。
山をバックにコスモスやダリアの花もいっそう綺麗~♪

wincさんも清里や野辺山に行かれましたか。
小淵沢周辺は高原地帯で空気が爽やかで、良いですよね。
町田では、夏は蒸し暑すぎて花壇の花も元気がないですが、
この辺りでは、民家の周りの花もきれいなのが、楽しいです。

紫外線の強烈な高原の花はやはり色が鮮烈ですよね。山梨でももう3000m越えた高さでは紅葉がきれいだとブログにアップしていましたよ。http://blogs.yahoo.co.jp/la_folia_side/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2

高原の花がきれいなのは、紫外線の関係も有るかもしれませんね。

山の空気が感じられるブログのご紹介を、ありがとうございます。
南アルプスの仙丈ヶ岳、高い山はやはり魅力的です。
もう山の上は紅葉の盛りのようですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/280-32a6fb97

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ