きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

近江八幡 二日目4

八幡川

近江八幡の街の中を流れる八幡川に出る。

・・・


旧中川煉瓦製造所ホフマン窯

川の向こう岸に巨大な煙突が見える。


旧中川煉瓦製造所ホフマン窯

「旧中川煉瓦製造所ホフマン窯」という煉瓦製造工場の跡だそうである。
明治時代からの日本の近代化を支え続けて来たレンガ。


旧中川煉瓦製造所ホフマン窯

藪に覆われようとしている。


禿げ山

近くの禿げ山は土石を採取した跡だろうか。


八幡川

八幡川に沿って街中に。
八幡川は八幡掘ともいい、豊臣秀次が近江八幡城の築城の際に設けた掘割で、
琵琶湖を往来する水運の中継点としても利用されたそうである。


八幡川

遊覧船も通っていく。


八幡川

両岸には桜がさいて春爛漫。


土管

川沿いの道で。


お堂

小さなお堂。


建物

近くの建物。


川辺の遊歩道

川辺の遊歩道。


八幡川

・・・


八幡川

この辺りまで来ると観光客も多い。


八幡川

・・・



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2750-21db35df

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ