きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

近江八幡 二日目3

長命寺川

長命寺川の河口付近。
白洲正子の『近江山河抄』に
「近江の中でどこが一番美しいかと聞かれたら、私は長命寺のあたりと答えるであろう」
と書かれているように、確かにのどかで美しい。

・・・


長命寺川

長命寺橋を渡る。
これから近江八幡の街まで歩いていこうと思う。


湿原

湿原が広がっている。


湿原

・・・


湿原

・・・


八幡山(鶴翼山)

八幡山(鶴翼山)が近づいてくる。


南津田町

住宅街に入ると、飛び出し坊やがお出迎え。
ちょっと腰が引けているが。


家々

家々。


路地

細い路地に入ってみる。


路地

・・・


八王子社

八幡山の麓に八王子社。


八王子社

・・・


八王子社

境内から。


狛犬

ここの狛犬も日吉神社と同様むっくりとしている。


建物

近くの建物。


神社

道端の小さな神社。


飛び出しちゃん

今度は女の子の飛び出しちゃん。
飛び出し坊やは滋賀県が発祥の地だそうで、
この辺りでは大勢の飛び出し坊やが、街角のそこここから飛び出そうとしている。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2749-36e2d98c

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ