甲斐路の旅 景信山3

尾根伝いの道を忠実に歩き、吉野矢ノ音の山頂に。
吉野矢ノ音(よしのやのおと)とは面白い名前の山だが、戦国時代に武田と北条が争って
弓矢が飛び交った事から付いた名前だそうである。
・・・

相模湖に向かって下りて行く。
とうとう雨が降ってきた。

甲州街道(国道20号)近くまで下りると与瀬神社が建っている。

ここの狛犬は、あれ爬虫類?

かなり変わっている。

後ろから見ると、尾の幅が異様に広い。

随身門に下りる石段が急で踏面が狭く、雨に濡れているので下りるのが怖い程。

階段の下から。

随身門。

三の鳥居。

参道は中央高速道路を跨いで甲州街道まで続いている。
その向こうに相模湖。

相模湖駅前の広場。
さてこれからJRで韮崎駅まで行き、友人の別荘で宴会の予定。
- 関連記事
-
- 甲斐路の旅 景信山2 (2018/12/18)
- 甲斐路の旅 景信山3 (2018/12/19)
- 甲斐路の旅 千頭星山1 (2018/12/20)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2616-17410fb0