伊那路の旅 岡谷3

県道14号を市役所辺りまで戻って、南側の裏道に。
・・・

岡谷聖バルナバ教会。

いろいろな窓の形が楽しい建物。

こちらは割烹旅館の様である。

空き地のような津島神社。

なかなか雰囲気の良い倉庫。

旧山一林組製糸事務所。
大正10(1921)年竣工だそうである。

古い守衛所も残っている。

豊島屋酒蔵。
もとはといえば絹糸の商家だったそうである。

こちらは金上繭倉庫。
岡谷がいかに製糸で繁栄していたか窺われる。

県道14号の西側に建つ照光寺。

駅近くの美しい洋館は翠川医院。
昭和6(1931)年築だそうである。

さて、いろいろと建物を見てきたが、そろそろ腹も減って来たので昼飯を。
ここは諏訪湖畔ということで鰻を奮発。
- 関連記事
-
- 伊那路の旅 岡谷2 (2018/12/07)
- 伊那路の旅 岡谷3 (2018/12/10)
- 伊那路の旅 岡谷4 (2018/12/11)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2610-9c12eb25